お悩み Q&A
髪は何でできている?
	髪の成分についてお伝えします。
	髪の毛の主成分などが分かれば今後のケアが簡単になりますね。
	 
	例えば「シャンプー何使えばいいの!?」コレ思った事、ありませんか???
	髪の毛の成分と同じもので作られたシャンプーで洗ってあげれば良くなる気がしませんか?
	それでは、まず髪の毛の成分です(1本を100%とする)
	80%〜90%→タンパク質
	10%〜15%→水分
	3%→メラニン(色素)
	1%〜6%→脂質(油分)
	という構成になってます。
	①1番多いタンパク質
	つまりどんなシャンプーが良いのかと言いますとタンパク質を小さく分解したアミノ酸で出来ているシャンプーをおすすめします。
	髪と同じ成分で出来ているなら栄養を補給しながら髪の毛をキレイにすることが出来ます。
	②2番目に多い水分
	水分が無くなる=髪が乾燥している
	と考えられます。
	髪のダメージは乾燥から始まります、乾かす前にはミストタイプの物をつけ
次にクリームタイプもしくはオイルタイプの物をなじませしっかりと水分補給してからドライヤーで乾かしてあげましょう。
次にクリームタイプもしくはオイルタイプの物をなじませしっかりと水分補給してからドライヤーで乾かしてあげましょう。
	これから冬の時期に入り、ますます空気が乾燥し髪がパサつく季節になります、まずは保湿を心がけていきましょう。
	
	
	
髪はとても敏感でデリケートですので、日々のケアがとても重要になります。
	
日々のケアの代表としてシャンプートリートメントがあります。
	
特にシャンプートリートメントは毎日使うものなのでこだわりを持って選ぶことをオススメします。
髪はとても敏感でデリケートですので、日々のケアがとても重要になります。
日々のケアの代表としてシャンプートリートメントがあります。
特にシャンプートリートメントは毎日使うものなのでこだわりを持って選ぶことをオススメします。
	最後に、お家でのケア方法など分からないことがあればケアリスト廣瀬までなんでもご相談くださいね。
	なるべく分かりやすく、そして簡単であなたに合ったケア方法を一緒に考えていきましょう。
