HOME > お悩み Q&A > アーカイブ > 2018年1月

お悩み Q&A 2018年1月

髪がまとまらない。40代からの髪のお悩みランキング その3 対策編2

髪がまとまらない。40代からのお悩み解決。対策編2です。

「スタイリング剤やシャンプートリートメントでカバー」

です。

世の中に無数のシャンプートリートメントがありますが、アンツでは
「私たちの代わりに、ご自宅でケアしてくれるアイテム」
と位置付けています。

ですから、お客様の髪質とヘアスタイルに合ったものを提案しています。

実は髪を傷めたくない!時間がかかるから。。。などでカラーやパーマをされない方もいらっしゃいます。
そうすると、なかなかまとまりが悪かったり、白髪が目立ったり、結局結んでばっかりで。。。
とお悩みの方もいらっしゃいます。

そんな方にオススメが、シャンプートリートメントとスタイリング剤でカバーです。

そんなに変わるの?

よくご質問いただきますが・・・・

変わるんです♪

髪質に差こそあれ、徐々に徐々に変わっていきます。
しかもちょっとしたスタイリング方法を変えるだけで見栄えが全然変わってきます。

私のお客様で、癖がひどくていつもストレートをかけてた方も、ストレートの回数が減って
まとまりがある癖を生かしたヘアスタイルに変わりました。

いつもある長さにナルト枝毛になって悩んでた方も、すっかり枝毛よさようならです。

広がって毎朝髪を洗わないと人に会えない!という方も、朝しっとりまとまって楽チンに。

いろんなお声を頂いてます。


スタイリング剤やシャンプートリートメントは、高い安いではなく、「合ってるか」が大事です。

お悩みの方は是非アンツキャストにご相談ください!

頭皮と髪の両方の悩みに36通りのご提案から最もお客様に合ってる組み合わせでご提案します。


ちなみに、私たちが使ってる化粧品を作ってる工場長の思いを
お時間ありましたらご覧くださいね。

http://www.cota.co.jp/development/

おもてなし美容室 アンツ 松竹


ヘアカラーの種類と仕組み

ヘアカラーの種類と仕組みについて
お話しさせて頂きます。
 
ヘアカラーには皆さんが思ってるより
細かく分類されています。
 
○一時染毛料
カラースプレー、カラーワックス、カラーマスカラ
表面に付着し、一度のシャンプーで落とすことができます。薬事分類は化粧品。
ダメージは出ません。
 
 
○半永久染毛料
ヘアマニキュア、塩基性カラー、カラートリートメント
色が鮮やかでツヤが出やすい反面、色持ちが長続きしづらい。薬事分類は化粧品。
ダメージは出ません。
 
 
○永久染毛剤
アルカリカラー、低アルカリカラー
明るいヘアカラーができ、色幅も広く幅広い年代の方が
やられています。薬事分類は医薬部外品。
ダメージが多少出ます。
 
 
○脱色・脱染剤
ブリーチ、ブリーチスプレー
髪の毛のメラニン色素を破壊し、明るくすることができる。
薬事分類は医薬部外品。
ダメージが出ます。
 
ヘアカラーを大きく分けるとこの4種類ほどに
分類されます。
 
中でも多くの方がやられているアルカリカラーは
オシャレ染め、白髪染め共に含まれます。
 
今回は永久染毛剤について少しお話しさせていただきます。
 
まず、ヘアカラーをするにあたって美容師さんは
その方の髪を見極め、どんな薬剤を使えばいいか
選定しています。
 
特に、美容師さんが重視しているのがメラニン色素。
このメラニン色素が髪の毛の黒さを出しているのですが、
日本人は2パターンに分かれると言われています。
 
まず、毛が太くしっかりした方に多くみられやすいのが
ユウメラニン。このユウメラニンはヘアカラーをした際に
赤っぽくなりやすい方やオレンジっぽくなる方が当てはまります。
 
もう1つはフェオメラニン。フェオメラニンは
細毛〜普通毛の方に見られやすく、
地毛が真っ黒ではなく若干茶色の方に多く見られ、
ヘアカラーをした際に黄色っぽくなってしまう方が
当てはまります。
 
美容師が薬剤を選定する際にこのメラニン色素が
分かっていないと希望通りのカラーにならなかったり、
全然色が入らなかったりといった
仕上がりになってしまいます。
 
もう1つ美容師が頭の中で同時に考えていることが
補色の関係です。
 
色彩検定やパーソナルカラー検定を勉強したことがある方は
聞いたことあるこのワード。
美容師もこの補色の関係が頭に入っていないと
カラー選定が相当難しくなります。
 
補色とはある色と真反対の色の関係のことで
ヘアカラーにおいては補色の色を補うことで
出したくない色味を打ち消してくれる効果があります。
 
例えば、ヘアカラー後のオレンジっぽくなるのが
お悩みの方はブルー(アッシュ系)の色を
混ぜることでオレンジ味を打ち消すことができたり、
黄色っぽくなるのがお悩みの方はパープル(紫)を
混ぜることで退色時の黄味を抑えることができます。
 
ヘアカラーでのお悩みやわからないことがあれば
いつでもアンツキャストにご相談くださいね!
 

メンズ必見!髭はいつ剃るのがいい?!



男性の皆さん!髭剃りを夜剃るより朝剃ったほうが良い事がたくさんあるのご存知ですか??

なぜ朝なのか2つの理由をご説明していきます!

まず髭が一番伸びる時間というのが朝6時〜10時と言われています。

ですので朝ゆっくりしたいからと夜に髭を剃っても朝方に一番伸びるので効果的な時間とは言えないのです。

もう一つはお肌は22時〜26時に活発に修復されます。

なので朝起きた時の方が夜寝る前よりも水分量が多く元気なのです!

肌の細胞の水分量が少ない時は傷つきやすく、カミソリ負けの原因になりやすいのです!

男性の皆さん!髭は朝剃り、男を磨きましょう!!

cozy 新倉





髪がまとまらない。40代からの髪のお悩みランキング その2 対策編

髪がまとまらない。。この解決方法、2つ提案しています。

一つ目ですが

「ウネリ自体を活かすか、消す」                                                                                                                                                                                                                             
です。


まず、「活かす」方法です。

活かす方法はたくさんありますが今日は2つのお話。

★一つめ。カットだけで対応。

もともと癖がある方には、「その方にちょうどいい長さ」があります。
ちょっと短いと野暮ったくなり
ちょっと長いとピョンとはねてしまいます・・・
あんまり短くしたくないけど、広がっちゃうからいつも結んでしまう。
そういうお声もとっても多いです。

こんな時は

「ちょうどいい長さから作れる髪型」
「好み」
「生活習慣」

この3つからスタイルを導きます。

・ご自宅でのお手入れ方法は?
一人一人にあった乾かし方と、使う道具とスタイリング剤をレクチャーします。
自分でもできるように!がテーマです。


★二つ目。髪質改善で対応。

つまり、パーマやストレートやトリートメントといった技術を駆使します。
でもほとんどの方が、過去にうまくいかなかった経験があります。
なので抵抗がある方も多いですよね。

なのでここでポイント!
必要最低限にする。ということです。
保険付きプチイメチェン。にするといいですよ♪

例えば
艶がない!という方には、艶が欲しいところだけにすればぺったんこにならない。
まとまらない!という方にはほんの毛先にカールをプラス。セットしないでいいですよね。
広がる!という方には広がってしまうと似合わなくなるところだけを見つけて、
なかったことにする技術で。
いろんな組み合わせや提案ができます。

何しろご相談ください。笑
お店に行って相談は時間がないから・・・という方は、LINE使ってください。

LINEの問い合わせ先




あ!これ安全ですからお気になさらないでくださいね。
皆さんのプライバシー保たれますし、お知らせを送ったりしてませんので。

さて、長くなりましたが・・・

最終的にはご自宅で再現できる素敵なヘアスタイルを提供することが私たちのお仕事です。
新たな自分との出会いや、困っちゃうお悩み解決はお任せください!


茅ケ崎 辻堂 美容室アンツ
代表 松竹

髪がまとまらない。40代からの髪のお悩みランキング その1

最近40代から50代の方からの相談で、もっとも多い髪の悩みが、

まとまらない。

です。

原因は大きく2つ

1 髪質の変化
2 湿度

です。

1 髪質の変化について
髪質の変化は人それぞれですが、
10代前半
30代後半〜
この2回の大きな時期があるようです。と言うのも、研究者から聞いた話ではなく、
私が美容室の現場でお聞きしたお客様の実際の統計です。

10代のこの露髪質の変化は、癖がなかった直毛からだんだん癖が出てくるパターン。
逆に、癖が強かったのに、だんだんまとまりが良くなりボリュームも落ち着いてくるパターン。
この2つです。

実際僕のお客様で中学1年生の頃は広がるから短くしたり梳きすぎたりしない方がいいよとお話ししていた女の子が、
現在2年生になり、なんと結ばなくてもきれいな艶髪に変化してきました。

僕自身の経験は、直毛だった小学生から中学2年生の頃からうねりが出てきだし、
高校の時はぴょんぴょん跳ねて朝大変でした笑
今は1ミリ以下のボーズですが笑

さて、問題は30後半から40代の髪質の変化について。

よく「歳とともに髪が弱くなって・・・」

と言うお話をお聞きします。もちろんそれも否めませんが、ただの衰えではないのです。
痛んでるのも、パーマやカラーによるだけでもないし、


実は、「傷んで見えて傷んでないが、パサパサしてまとまらない」

方がほとんどなんです。

これは今ある髪の毛の中に、ウネリが出てきたことが原因。

ねじれてる感じです。

なのでまっすぐ素直に収まってくれず、ボワ〜んと広がってくるんですね。

この解決方法、2つ提案しています。

一つは

「ウネリ自体を活かすか、消す」

二つ目は

「毎日のシャンプーやトリートメントやスタイリングでごまかす」

です。

一つ目の方法は美容師次第
二つ目の方法はお客様次第

次回はこの2つについて詳しく説明しますね〜

しっかり準備しておしらせしますので!少し時間ください!


アンツ 茅ヶ崎海岸店 松竹






髪の毛の静電気、、、防ぐには?

 
水分が少なく、乾燥している髪の毛は
摩擦力が非常に大きいため、
”静電気”が起こりやすくなります。
 
ダメージヘアは傷んでいる部分から水分が逃げやすくなっていますので、
特に乾燥がひどい状態にあるということなんです!


例えば、
髪の毛のことを何も考えずにブラッシングすると、
数万ボルトにも達する電気が発生する可能性があると言います(*_*)

 
つまり、髪の毛とブラシを何気なくこすりあわせて静電気を発生させているうちに、
かなりのダメージが髪の毛に蓄積しているということなんですね・・・。
 
 
でも正直、
秋冬の乾燥は
なかなか防ぎきれませんよね…
 
なので今日明日からでも
簡単に始められる
対策をお伝えしていきます☺️
 
 
 
寒くなると空気が乾燥します。
そうなると肌の何倍も乾燥しやすい髪の毛は
もっともっと乾燥して、
摩擦などで静電気を起こします。
ということは…
もう第1に、保湿です!!!!!!
 
例としては
 
保湿力の高い、
シャンプートリートメントを使う。
オイル系のアウトバスを乾かす前、
乾かした後にもつける。
 
ということです!
 
さらに、
 
ブラッシング用のブラシを
プラスチックをさけて
豚毛や猪毛などの獣毛ブラシ、
つげ櫛をつかう。
 
というのに、
 
さらにさらにさらに!!!
 
ワックス、ムース、グリース、
最近だとバームなどの、
保湿力の高いスタイリング剤をつける!!!
 
 
これでもう、完璧です!!!
 
最近ネットで、
ハンドクリームをつけるという方法が
上がっていますが、
油分が多すぎてベタついたり、
シャンプーで落としきれずに
髪の毛のお悩みに
つながってしまう可能性もあるので、
 
できるだけ髪の毛用のスタイリング剤で、
カバーしてあげるのがよいです☺️
 
ちなみにANT'Sでは、
新トリートメントも始めたり、
保湿に関しての工夫も沢山しています!
 
乾燥のことに関してでも、
何でも気になることがあれば、
お悩み相談、なんでもお応えします☺️
 
ではでは、
お店でお待ちしております!
 
2018年も沢山笑顔を振りまいて、
沢山の笑顔を作って行きたいと思います!
 
本年もよろしくお願いします☺️

美容師たちは自分で髪を切っている!?

 こんにちは!

今回のQ&Aは『美容師たちの髪の毛』についてです。
みなさん『美容師の人たちって自分の髪は自分で切ってるのかな?』
など疑問に思ったことありませんか?

美容師は色々なヘアスタイルを知っていて、美について色々な
知識のある人たちですよね???
美容師たちは、街中を歩いている時も、電車に揺られている時も
美については常にアンテナを張っています。
『あの人の髪、綺麗だな〜』『あの人のヘアスタイルどーやってるんだろう?』
なんてつい街中の人たちのヘアスタイルに目がいってしまいます。
美容師たちは常に自分の感性に磨きをかけようと努力を惜しみません。

アンツキャストたちは、自分の髪を使って後輩のモデルになったり、時には他のサロンへ
勉強をしにいったりなどしてます。

中には自分の髪を自分で管理している美容師もいるとは思いますが
ほとんどの美容師は、他の人にやってもらいます。




ケアリスト 廣瀬

美容師 裏話 Vol 2

前回に引き続き、連載2回目となりました、気になる美容師さんのあんな事、こんな事!

今回も皆さんが知りたいであろう内容を書いていきたいと思います☆


☆美容師の手荒れについて

これはよくゲスト様からご心配の声を頂くので、少しですがお伝えします。

美容師という職業は手荒れをしてしまう人が多くいます。

もともと肌が弱い、敏感肌などで、荒れやすい人もいますし、もともとはそこまで肌が弱くないのに、

サロンに就職して働き始めてから、少しづつ荒れてくる・・なんて人も居ます・

実際、僕自身も手荒れします。この業界に入った16年ほど前からずっと(笑)

主な原因としては、カラー剤やパーマ液、トリートメント剤など、美容室ではとても多くの薬品、薬剤を

取り扱っていますので、その薬剤が手の皮膚から浸透し荒れてしまう・・。

また、シャンプーや手洗いの後のドライヤーで、濡れて、乾いてを繰り返し手の油分と水分が無くなる・・。

などが主な原因となります。

酷くなると、皮膚科へ通院が必要になる場合もありますが、マメな保湿と夜寝るときの薬等でのケアが必須となんです。

アンツキャストは数名手荒れが辛いキャストがいますが、半数以上はあまり荒れないキャストです!

美容師は手が命なので、これからもしっかりケアをして最高の手でいい仕事が出来るようにしたいです!!



☆美容師はみんな手先が器用?

よくゲスト様に器用ですねー。 なんて言って頂くことがありますが、実は美容師みんなが必ずしも手先が

器用なわけではないんです。

まぁ器用の度合いも人それぞれ違うので、判断は難しいですが・・・。

実際、不器用な人でも美容師を目指し、バリバリ活躍している人はたくさん居ます!

なので、美容師になりたけど不器用だからなぁ・・。とお悩みのあなた!!大丈夫です!

どんなに不器用でも、繰り返し練習することで自然に出来るようになります。

僕的には、情熱と努力できる力に感性が高ければ、不器用でもなれます!!☆


☆美容室での会話について・・

これ実は、どうしたらいいの?!なんて感じてる方多いのではないでしょうか?

とあるサイトでは、約半数の方はあまり話しかけて欲しくない・・。

というようなアンケート結果も掲載されていました。

さて、皆さんはどうでしょうか??

僕、個人的にはもし美容師という職業でなかった場合、初めてのサロンでプライベートの質問や、

美容師の個人的な話、世間話はあまりしたいと思わないです・・。

必要最低限の会話と、こちらのペースに合わせて欲しい。なんて思うと思います。

ANT'Sでは接客やカウンセリングも気をつけていますが、沢山の美容師がいる現在、

世間話や自慢話などが多くて嫌になった・・。なんて声も耳にします・・。

いつも通ってるサロンでも、今日はゆっくり過ごしたい時もあれば、楽しく会話した時もあると思います。

サロンに来るということの価値が人それぞれ違うので、僕たちが同じモノサシで測る事はできない。

アンツでは、初めての来店から、髪や頭皮、お肌やまつ毛に至るまで、綺麗になる事を前提とした

会話やアドバイスを徹底してさせて頂いてます。

それは、サロンに来る一番の理由だからだと思っているからです。

完璧とはいきませんが、表情や仕草、空気感を判断して、ゲスト様一人一人に合わせた会話を心がけています。

人と人のコミュニケーションから始まり、人が人の手で癒され綺麗になる場所。



今回も僕の個人的主観ですが、普段あまり知ることが出来ない部分の内容になったかな?!

また次回も、小さな事からヘェ〜な事まで幅広く書いていきますので、お楽しみに!!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます( ◠‿◠ )


アンツ  マネージャー 倉内



美容室ではどんなコテやアイロンを使ってるの?

今回は美容室で使っているコテやアイロンなどをご紹介します!

よくお客様に質問されるのが「なんか良いコテとかアイロンとかないですか?」と聞かれることがあります。
家電量販店でも最近は色々な種類の美容器具が売られていて、どれを買えばいいのか迷うと思います…
そこで!今回はANTSで使っているコテとアイロンをご紹介します!!

まず初めにコテからご紹介します!
お店で使っているコテはこちらです!

このコテは、クレイツのイオンカールプロSRというコテです!

コテの家庭用とプロ用の違いは、
・温度が上がる時間が早いので電源を入れてから使えるようになるまでが早い
・プレートの部分の滑り具合
・温度設定の幅が広い
・耐久性がある         ・・・etc
などがあげられます!


次にお店で使っているアイロンはこちらです!

このアイロンは、ルベル プライア SS ストレートアイロンというアイロンです!

アイロンのプロ用と家庭用の違いは、
・アイロンの噛み合わせがいい
・プレートの部分の滑り具合
・アイロンのヒーターの温度が下がりにくい
・耐久性がある
・くせの強い髪も伸ばしやすい    ・・・etc
などがあげられます!

お店でセットしてもらった時は綺麗に仕上がったのに、家でやるとなんか違うなと感じた方はコテやアイロンを変えてみると前よりもやりやすくなったり、綺麗にセットが出来るかもしれませんよ(^ ^)

cozy resort by ANT'S koma

美容師と理容師って違うの?

まずこの違いがあるのをご存知ない方も多いと思いますが、
国家資格で”理容師”という資格と”美容師”という2つに分かれています。

この二つにはそれぞれの役割や業務内容を定めた「美容師法」と「理容師法」が存在します。
美容師法には
「『美容』とはパーマネントウェーブ、結髪、化粧等の方法により容姿を美しくすること」
と定められています。
一方、理容師法では
「『理容』とは頭髪の刈込、顔剃り等の方法により容姿を美しくすること」
と定められています。

分かりやすく例えると、
美容は「オシャレにして美しくする」理容は「身だしなみを整える」
というところが理容と美容の違いとなります。

国家試験内容も異なります。

美容師国家試験は
筆記試験、実技試験(レディースカット+ワインディングorオールウェーブ)
理容師国家試験は
筆記試験、実技試験(メンズカット+顔そり)

筆記試験の内容はそれほど大きく変わりはありませんが、
実技試験内容が大きく異なります。


もっと細かい違いなどはたくさんありますが、
皆様を綺麗にすることは変わりありません!!!!!

これからも全力でキレイのお手伝いをさせて頂きますので、
いつでもご相談ください!

サザン店 岩本



12

« 2017年12月 | メインページ | アーカイブ | 2018年2月 »